朝日日本歴史人物事典 「稲垣つる」の解説
稲垣つる
江戸中期の女性画家。大坂の浮世絵師月岡雪鼎の画風に近い肉筆美人画を数点残すため,大坂の浮世絵師と考えられる。つる女とも。字は千齢。伝記はまったく不明で,作品が唯一の資料。筆遣いは雪鼎に肉迫するうまさがある。作品に「人形遣図」(出光美術館蔵)がある。
(安村敏信)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
(安村敏信)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...