稲垣氏(読み)いながきうじ

改訂新版 世界大百科事典 「稲垣氏」の意味・わかりやすい解説

稲垣氏 (いながきうじ)

近世大名。伊勢国の出で,のち三河に移ったという。1565年(永禄8)長茂のときより家康に仕え,1601年(慶長6)上野伊勢崎1万石となる。その後,越後刈羽2万石,同三条2万3000石,三河刈屋と転封を重ね,さらに下野烏山(2万5000石,のち3万石)を経て,1725年(享保10)昭賢(あきかた)のとき志摩鳥羽へ移る。以後幕末に至る。当主は従五位下摂津守または信濃守,対馬守に叙任。維新後は子爵。長茂の三男重大(しげとも)は徳川秀忠側近に召し出され,1685年(貞享2)その子重定のとき,1万3000石の大名となる。のち所領を近江へ移され,陣屋を近江山上におく。以後幕末に至る。当主はおおむね従五位下若狭守または長門守,安芸守に叙任。大番頭,大坂定番,若年寄などの就任者を出す。維新後は子爵。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 大森

世界大百科事典(旧版)内の稲垣氏の言及

【大名】より

… これに准ずる大名,領地高の多い大名は,伊達氏(陸奥仙台62万石余),細川氏(肥後熊本54万石),鍋島氏(肥前佐賀35万石余),藤堂氏(伊勢安濃津32万石余),松平氏(越前福井32万石),有馬氏(筑後久留米21万石),佐竹氏(出羽秋田20万石余),松平氏(出雲松江18万石余),柳沢氏(大和郡山15万石余),上杉氏(出羽米沢15万石)の10家で,合計20家の国主大名が存在した。 ただし1ヵ国を領有する酒井氏(若狭12万石余で小浜に住する),松浦氏(壱岐等6万石余,肥前平戸),稲垣氏(志摩等3万石,鳥羽)の3家は,領地高が多くないので国主としない。 (2)准国主とは,位階が従四位下に進むと国主の仲間入りをする大名で,立花氏(筑後柳川11万石余),丹羽氏(陸奥二本松10万石余),伊達氏(伊予宇和島10万石)の3家である。…

※「稲垣氏」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android