稲穂崎町(読み)いなほさきまち

日本歴史地名大系 「稲穂崎町」の解説

稲穂崎町
いなほさきまち

[現在地名]岩内郡岩内町字大和やまと・字御崎みさき

明治初年(同二年八月―六年の間)から同三三年(一九〇〇)まで存続した村・町。岩内市街の西部野束のづか川河口の右岸部に位置する。岩内場所絵図(増田家蔵)ではイワナイ運上家の西に「稲穂崎」が描かれ、「蝦夷日誌」(二編)ではエナオ岬とする。明治三年六月の弥吉火事により三島みしま堀江ほりえ両所と合せて五八戸が焼失(岩内町史)、海に臨んで商家・漁家が立並んでいたとされる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android