積問屋(読み)つみどんや

精選版 日本国語大辞典 「積問屋」の意味・読み・例文・類語

つみ‐どんや【積問屋】

  1. 〘 名詞 〙 船積問屋の略。江戸時代、委託問屋の一つで、諸国産地から引き受けた荷物を、消費地の荷受問屋へ積み出した船問屋
    1. [初出の実例]「奥川積問屋行事」(出典:初問屋再興調‐九・寛政一〇年(1798)四月一六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の積問屋の言及

【問屋】より

…都市の性格の違いによって問屋の種類や機能は多様であったし,時代とともにその性格も変化した。
[問屋の種類]
 生産地には買集問屋,荷積問屋,船持などがあり,集散地には荷受問屋があり,さらに荷受問屋から商品を引き受け,小売人に売り渡す仲買がいた。仲買は他地方の商人に対して大量の商品を運送することがあった。…

※「積問屋」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android