穴弟公(読み)あなの おとぎみ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「穴弟公」の解説

穴弟公 あなの-おとぎみ

日本霊異記」にみえる豪族
備後(びんご)(広島県)葦田(あしだ)郡の人。宝亀(ほうき)8年叔父の穴秋丸と深津の市に買い出しにいき,金品をうばわれ,秋丸に殺される。どくろとなって旅人にうったえたため,ことが露見し,秋丸は追放されたという。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む