突きのめす(読み)つきのめす

精選版 日本国語大辞典 「突きのめす」の意味・読み・例文・類語

つき‐のめ・す【突のめす】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 うしろから突いて前へ倒す。突き倒す。押しころばす。また比喩的に、衝撃を与えてすっかり意気を失わせることにもいう。
    1. [初出の実例]「それ行きをれとつきのめす」(出典:咄本・新話笑眉(1712)五)
    2. 「私はその言葉で突きのめされたやうに感じた」(出典:暗夜行路(1921‐37)〈志賀直哉〉序詞)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む