デジタル大辞泉
「突付ける」の意味・読み・例文・類語
つき‐つ・ける【突(き)付ける】
[動カ下一][文]つきつ・く[カ下二]
1 荒々しく凶器などを相手の目の前に差し出す。「ピストルを―・ける」
2 強い態度で文書などを相手に差し示す。「抗議文を―・ける」「証拠を―・ける」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つき‐つ・ける【突付】
- 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]つきつ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙 - ① 身体にふれんばかりにしてさし出す。目の前にさし出す。さしつける。
- [初出の実例]「取に行て持て出て鼻の先へつきつける」(出典:波形本狂言・釣狐(室町末‐近世初))
- ② むりに押しつける。しいてすすめる。
- [初出の実例]「私へ其子をつき付て」(出典:虎寛本狂言・縄綯(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 