すべて 

突出者(読み)つきだしもの

精選版 日本国語大辞典 「突出者」の意味・読み・例文・類語

つきだし‐もの【突出者】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仲間から突き出された者。仲間はずれにされた者。のけ者。
    1. [初出の実例]「皆城内に入ければ、お通一人が突出(ツキダ)し者」(出典浄瑠璃・本朝三国志(1719)二)
  3. 罪を犯して奉行所へ突き出される者。
    1. [初出の実例]「突出しものとなるむかしよりして志津か嶺の七本突出しは手柄者と誉れと」(出典:洒落本・一騎夜行(1780)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む