デジタル大辞泉
「突据える」の意味・読み・例文・類語
つき‐す・える〔‐すゑる〕【突(き)据える】
[動ア下一][文]つきす・う[ワ下二]突きころばすようにして座らせる。乱暴に座らせる。
「お妙は飛石に―・えられたように成って、立ち留まった」〈鏡花・婦系図〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つき‐す・える‥すゑる【突据】
- 〘 他動詞 ワ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]つきす・う 〘 他動詞 ワ行下二段活用 〙 ( 中世頃からヤ行にも活用した ) 押しころばすようにしてすわらせる。勢いよくすえる。ついすう。- [初出の実例]「今一度合せて突(つき)すへて」(出典:今昔物語集(1120頃か)四)
- 「や五郎ひまなくつつと入、〈略〉のっけにどうどつきすゆる」(出典:浄瑠璃・曾我物語(1661)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 