デジタル大辞泉 「飛石」の意味・読み・例文・類語 とび‐いし【飛(び)石】 日本庭園の通路に、伝い歩くためにとびとびに置かれた平たい石。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「飛石」の意味・読み・例文・類語 とび‐いし【飛石】 〘 名詞 〙 日本風の庭園などで、つたい歩くため少しずつ離してとびとびに敷き並べた石。〔日葡辞書(1603‐04)〕飛石〈石組園生八重垣伝〉[初出の実例]「下部をよびて飛石まはりの草ひかせ」(出典:評判記・色道大鏡(1678)五) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
リフォーム用語集 「飛石」の解説 飛石 茶庭、書院庭に主に見られる園路石のひとつ。整形のものは敷石といい、飛石と区別される。飛石は自然石で平石を用い、歩き易いことを主とし、併せて庭の趣きを高めるのに役立つ。 出典 リフォーム ホームプロリフォーム用語集について 情報 Sponserd by