窪野目村
くぼのめむら
[現在地名]天童市窪野目
倉津川の下流東部、最上川への合流点近くに位置する。東は大清水村、南は蔵増村、北は今町村。寛永一三年(一六三六)の保科氏領知目録では高五〇八石余。正保郷帳に久保野目村とあり、田方三八三石余・畑方一二五石余。正保元年(一六四四)山形藩領から幕府領となり、貞享二年(一六八五)山形藩(堀田正仲)領に復し、翌三年福島藩(堀田正仲)領となる。延享元年(一七四四)再び幕府領に復し、寛政一二年(一八〇〇)高畠藩(のち天童藩)領となって幕末に至る。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 