窮尽(読み)きゅうじん

精選版 日本国語大辞典 「窮尽」の意味・読み・例文・類語

きゅう‐じん【窮尽・究キウ尽】

  1. 〘 名詞 〙 きわめつくすこと。
    1. [初出の実例]「ちるは、のこりなくなれば、窮尽の義によせて」(出典:名語記(1275)三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「窮尽」の読み・字形・画数・意味

【窮尽】きゆうじん

きわめ尽くす。〔西京雑記、四〕哀賢の爲に大第を北闕下にす。~樓閣臺、轉(うた)た相ひし、山池玩好、雕麗を窮盡す。

字通「窮」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む