立会演説(読み)たちあいえんぜつ

精選版 日本国語大辞典 「立会演説」の意味・読み・例文・類語

たちあい‐えんぜつたちあひ‥【立会演説】

  1. 〘 名詞 〙 互いに異なる意見をもっている人々が同じ場所でかわるがわる行なう演説。特に、選挙運動の一方法として用いられる。
    1. [初出の実例]「大正七年の秋、私は浪人会の諸君から迫られて立合演説をやったことがある」(出典:閑談の閑談(1933)〈吉野作造〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む