浪人会(読み)ろうにんかい

精選版 日本国語大辞典 「浪人会」の意味・読み・例文・類語

ろうにん‐かい ラウニンクヮイ【浪人会】

右翼団体。明治四一年(一九〇八)、玄洋社社中の福岡県人以外の者を中心創立頭山満三浦梧楼古島一雄らが参加大正デモクラシー勃興期に吉野作造立会演説会での対決、大阪朝日新聞社長村山龍平の襲撃など右翼的活動を行なった。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「浪人会」の意味・わかりやすい解説

浪人会 (ろうにんかい)

玄洋社黒竜会に連なる国家主義団体。1908年,田中弘之主唱によって,〈憂国志士〉をもって任ずるいわゆる〈浪人〉のクラブとして創立された。玄洋社同人中,福岡県出身以外の人々を主としていた。三浦梧楼,頭山満,佐々木安五郎,古島一雄,小川運平らを中心に,国家主義的世論の喚起,反デモクラシー運動で活発な行動を展開した。18年,黒竜会とともに〈大阪朝日新聞膺懲(ようちよう)運動〉(白虹(はつこう)事件)を行い,また同会の行動を非難した雑誌《日本及日本人》にも攻撃を加えた。このような同会の行動を,吉野作造は,同年11月号の《中央公論誌上で徹底的に攻撃した。これに対し浪人会側は,吉野に立会演説会の開催を申し入れ,同年11月22日,東京神田南明俱楽部で吉野対浪人会の立会演説会が行われたが,かえって聴衆の吉野支持の気運を高めることになった。これを契機に,浪人会は会としての顕著な行動をみせることなく,衰退の道を歩むことになる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「浪人会」の意味・わかりやすい解説

浪人会
ろうにんかい

明治末から大正にかけての黒竜会(こくりゅうかい)系の国家主義団体。1908年(明治41)田中弘之(ひろゆき)(舎身(とねみ))の主唱により、頭山満(とうやまみつる)、三浦梧楼(ごろう)、佐々木安五郎らを中心に政界浪人のクラブとして創立された。米騒動後のデモクラシーの風潮に抵抗し、大阪朝日新聞筆禍事件(白虹(はっこう)事件)を機に朝日膺懲(ようちょう)国体擁護の運動をおこし、東京、大阪、京都で演説会を開き、朝日の広告主に広告を出さぬよう脅かした。吉野作造(さくぞう)が『中央公論』誌上で同会を批判すると、立会い演説を申し入れたが、1918年(大正7)11月23日、東京・神田の南明倶楽部(なんめいくらぶ)で開かれた集会では、聴衆は圧倒的に吉野を支持。12月1日、朝日がこれまでの急進的論調変更の意を表したこともあって、以後浪人会の表だった運動はみられなかった。

[松尾尊兌]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android