デジタル大辞泉
                            「諸君」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    しょ‐くん【諸君】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 多数の人をさす語。主として男性が対等以下のものに軽い敬意をもっていう語。代名詞的にも用いる。
- [初出の実例]「冬夜与二諸君一談話」(出典:江吏部集(1010‐11頃)上)
 - 「今や諸君よく虚栗集の趣を知り」(出典:俳諧・新虚栗(1776)附言)
 - 「諸君、こいつはいったい、なんといふ鵞鳥だい」(出典:月に吠える(1917)〈萩原朔太郎〉悲しい月夜・死)
 - [その他の文献]〔史記‐項羽本紀〕
 
 - ② あれこれ多くの遊女。
- [初出の実例]「吉原これに勝利を得、また奇計をめぐらさんと、諸君(ショクン)いさんで花やかに中の丁へ寄集まる」(出典:洒落本・淫女皮肉論(1778)松の井が梅花の論)
 
 
諸君の補助注記
①は時代の古い方が敬意があり、語感も固い。
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「諸君」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
                    
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
	
    
  
  Sponserd by 