立切・閉切(読み)たてきる

精選版 日本国語大辞典 「立切・閉切」の意味・読み・例文・類語

たて‐き・る【立切・閉切】

〘他ラ五(四)〙
① 間に物をおいて、あちらとこちらにしきる。しきりをする。へだてをする。くぎりをする。
紫式部日記(1010頃か)寛弘五年一一月一日「御几帳を奥の御障子より廂の柱まで隙もあらせずたてきりて」
② 門、戸、障子、襖(ふすま)などをしめきる。すっかりとざす。
※歌舞妓年代記(1811‐15)六「障子を立切(タテキ)ると浪人あみ笠を取る」
③ (②から転じて自動詞的に) きっぱりとした態度や行動をとる。
御伽草子平野よみがへりの草紙(室町時代物語集所収)(室町中)「ごんぎゃうにも、をこたりなし、たてきりたる人なり」
④ (②から転じて自動詞的に) そのことにかかりっきりになる。
※告げびと(1908)〈伊藤左千夫〉「家中総掛りで内外の取片付けやら振舞ひの用意に立切ってる際に」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android