立山カルデラ砂防博物館(読み)たてやまカルデラさぼうはくぶつかん

日本の美術館・博物館INDEX 「立山カルデラ砂防博物館」の解説

たてやまカルデラさぼうはくぶつかん 【立山カルデラ砂防博物館】

富山県中新川(なかにいかわ)郡立山町にある自然・科学博物館。平成10年(1998)創立。立山カルデラを紹介する専門博物館。立山カルデラに関する調査・資料収集を行うほか、立山カルデラの自然・歴史と、崩壊土砂による災害を防ぐため常願寺川流域で続けられる砂防事業について解説・展示する。野外ゾーンでの体験学習会も開催
URL:http://www.tatecal.or.jp/top.htm
住所:〒930-1405 富山県中新川郡立山町芦峅寺ブナ坂68
電話:076-481-1160

出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報

関連語 なか かわ

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む