立川広域防災基地(読み)タチカワコウイキボウサイキチ

デジタル大辞泉 「立川広域防災基地」の意味・読み・例文・類語

たちかわ‐こういきぼうさいきち〔たちかはクワウヰキバウサイキチ〕【立川広域防災基地】

首都圏での大規模災害発生に備えて、東京都立川市に設置された防災・災害応急対策活動の拠点国営昭和記念公園隣接。自衛隊・海上保安庁・警視庁・東京消防庁・内閣府国立病院機構災害医療センターなどの施設が集まる。官邸・内閣府・防衛省が使用不能となった場合に、国の緊急災害対策本部が置かれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む