共同通信ニュース用語解説 「立皇嗣の礼」の解説 立皇嗣の礼 立皇嗣りっこうしの礼 秋篠宮さまが、皇位継承順1位の皇嗣こうしとなったことを国内外に示す儀式で、4月19日に国事行為として執り行われる。政府は平成の代替わりで行われた「立太子りったいしの礼」を踏襲しつつ、次第や規模の詳細を調整する方針。立太子の礼の中心儀式「立太子宣明の儀」には、三権の長や各国大使ら約250人が参列した。今回の立皇嗣の礼を巡っては、政府内に簡素化するよう求める声がある。政府は、皇位継承に関する一連の儀式で最後の行事に位置付けている。更新日:2019年12月27日 出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報 Sponserd by