ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「立石得十郎」の意味・わかりやすい解説
立石得十郎
たていしとくじゅうろう
[没]?
長崎オランダ通詞。名は長久。養子斧次郎教之とともに万延1 (1860) 年遣米使節に同行。著書に『旧幕使節米航紀行』がある。 (→万延元年遣米使節 )
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...