立笄石菖(読み)たちこうがいぜきしょう

精選版 日本国語大辞典 「立笄石菖」の意味・読み・例文・類語

たち‐こうがいぜきしょう‥かうがいゼキシャウ【立笄石菖】

  1. 〘 名詞 〙 イグサ科多年草各地水田湿地に生える。高さ三〇~六〇センチメートル。葉は円柱形で長さ一〇~二〇センチメートル。初夏茎頂集散花序淡緑色頭花多数つける。果実楕円形三稜がある。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android