竜ヶ城跡(読み)たつがじようあと

日本歴史地名大系 「竜ヶ城跡」の解説

竜ヶ城跡
たつがじようあと

[現在地名]福知山市字一ノ宮

佐々木ささき谷と夜久野やくのヶ原との間にそびえる竜ヶ城(六四五・六メートル)山頂付近にある。頂上よりやや東寄りに平坦地があり展望が開ける。

築城年代は不明だが、南北朝の頃は丹波守護代荻野朝忠が居城したと伝え(丹波志、横山硯)、戦国時代には威光いこう寺を外護して再建に尽力した土豪阿富元経が拠ったという。威光寺文書に「康永(年)八月也、荻野尾張守彦六朝忠当郡竜ケ城主ナリ、備前児嶋三宅高徳朝忠ニ牒送、合同時起兵サント欲シ、時日相違シ山名伊豆守時氏ノ為ニ滅亡ス」とみえ、また「里老ノ曰、威光寺焼亡ニ付、地頭安福元常入道・寺田某建立、(中略)安福殿ハ天正中為明智ニ亡失畢、其外邑里ニ小侍所々有之、いつれも明智殿之節滅亡也」とある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android