日本歴史地名大系 「一ノ宮村」の解説
一ノ宮村
いちのみやむら
甲府盆地の東部、笛吹川支流の
一ノ宮村
いちのみやむら
- 群馬県:富岡市
- 一ノ宮村
寛文郷帳には「市之宮村」とあり幕府領・旗本恒岡領・同仁加保領・同渡辺領の四給。元禄郷帳では旗本竹田領・貫前神社領・
一ノ宮村
いちのみやむら
- 東京都:多摩市
- 一ノ宮村
一ノ宮村
いちのみやむら
一ノ宮村
いちのみやむら
- 山口県:下関市
- 一ノ宮村
現下関市の中央やや東寄りの
一ノ宮村は「日本書紀」神功皇后摂政前紀に「是に、軍に従ひし神表筒男・中筒男・底筒男、三の神、皇后に誨へて曰はく、我が荒魂をば、穴門の山田邑に祭はしめよとのたまふ(中略)則ち践立を以て、荒魂を祭ひたてまつる神主とす。仍りて祠を穴門の山田邑に立つ」とある「山田邑」の地にあたり、祠が長門一宮
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報