デジタル大辞泉
「童子格子」の意味・読み・例文・類語
どうじ‐ごうし〔‐ガウシ〕【童子格子】
《酒呑童子の着衣の模様から》子持ち筋のある太い格子縞。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
どうじ‐ごうし‥ガウシ【童子格子】
- 〘 名詞 〙 ( 酒呑童子(しゅてんどうじ)の着衣の模様から )
- ① 太い格子じまに、細い平行した筋のある模様。子持縞。
- [初出の実例]「とうじかうしのじゅばんに」(出典:洒落本・売花新駅(1777)出立)
- ② 女に甘いばかな男。鼻の下の長い男。二本棒。
- [初出の実例]「客をばみんな童子格子(ドウジカウシ)だとおもふそうだ」(出典:洒落本・売花新駅(1777)閨中并にきぬぎぬ)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 