…県試は県の長官たる知県が行うもので,5回(5場)の連続した試験で,四書,五経,作詩,作文の力が試される。志願者は年齢のいかんを問わず童生と称せられ,県試を通ると府に赴き,知府が行う府試を受けるがその要領はほぼ県試に同じ。最後の院試は各省の学事を監督する大官,学政がその任期3年の間に必ず2回,省内の各府を巡回に来て行う試験である。…
※「童生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...