デジタル大辞泉
「竹の春」の意味・読み・例文・類語
たけ‐の‐はる【竹の春】
《若竹が生長し、新葉の盛りになるところから》陰暦8月の異称。竹春。《季 秋》「おのが葉に月おぼろなり―/蕪村」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たけ【竹】 の 春(はる)
- 陰暦八月をいう。この頃竹の新葉がさかんとなる。《 季語・秋 》
- [初出の実例]「八月 異名〈略〉竹春賛寧竹譜曰、竹以二八月一為レ春」(出典:俳諧・滑稽雑談(1713)八月)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 