竹久僧村(読み)たけきゆうそうむら

日本歴史地名大系 「竹久僧村」の解説

竹久僧村
たけきゆうそうむら

[現在地名]丹後町竹久僧

川の上流小脇こわき村に接する。近世初期には宇川村の内に含まれていた。寛文九年(一六六九)分離・高付され、延宝三年郷村帳に「宇川庄竹久僧村」高五三・一〇九石と出る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む