竹内 俊吉
タケウチ シュンキチ
- 肩書
- 元・青森県知事,元・衆院議員(自民党),青森放送会長
- 生年月日
- 明治33年2月5日
- 出生地
- 青森県西津軽郡出精村(現・木造町)
- 学歴
- 三田英語学校中退
- 経歴
- 大正14年東奥日報入社。昭和4年社会部長となり、青森県議を経て17年以来衆院議員に4回当選。青森放送社長、大蔵政務次官などを歴任し、38年から青森県知事を4期つとめた。また東奥日報記者時代に無名だった棟方志功を見出したことでも知られる。
- 受賞
- 紺綬褒章〔昭和38年〕 勲二等旭日重光章〔昭和46年〕 勲一等瑞宝章〔昭和51年〕
- 没年月日
- 昭和61年11月8日
- 家族
- 息子=竹内 黎一(衆院議員)
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
竹内 俊吉
タケウチ シュンキチ
昭和期の政治家 青森放送会長;元・青森県知事;元・衆院議員(自民党)。
- 生年
- 明治33(1900)年2月5日
- 没年
- 昭和61(1986)年11月8日
- 出生地
- 青森県西津軽郡出精村(現・木造町)
- 学歴〔年〕
- 三田英語学校中退
- 主な受賞名〔年〕
- 紺綬褒章〔昭和38年〕,勲二等旭日重光章〔昭和46年〕,勲一等瑞宝章〔昭和51年〕
- 経歴
- 大正14年東奥日報入社。昭和4年社会部長となり、青森県議を経て17年以来衆院議員に4回当選。青森放送社長、大蔵政務次官などを歴任し、38年から青森県知事を4期つとめた。また東奥日報記者時代に無名だった棟方志功を見出したことでも知られる。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
竹内俊吉 たけうち-しゅんきち
1900-1986 昭和時代の政治家。
明治33年2月5日生まれ。東奥日報取締役,青森県会議員をつとめ,昭和17年衆議院議員(当選4回,自民党)。28年ラジオ青森(現青森放送)を創立し社長。38年より青森県知事を4期つとめた。昭和61年11月8日死去。86歳。青森県出身。三田英語学校中退。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 