竹内小孌(読み)たけのうち しょうらん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹内小孌」の解説

竹内小孌 たけのうち-しょうらん

?-? 江戸時代後期の画家
京都すみ,円山応瑞(おうずい)にまなび,美人画,秘戯画をえがく。のち岸駒(がんく)を師として画風をあらため,人物,山水,竜虎をえがいた。長門(ながと)(山口県)出身。名は千賀。字(あざな)は左琴。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む