20世紀日本人名事典 「竹内徳三郎」の解説 竹内 徳三郎タケノウチ トクサブロウ 明治・大正期の農芸化学者 鹿児島高農教授。 生年明治14(1881)年8月2日 没年大正10(1921)年5月29日 出生地三重県山田吹上町 学歴〔年〕東京帝大卒 学位〔年〕農学博士〔大正7年〕 経歴第一高等学校を経て、明治39年東京帝大農科大学農芸化学科を卒業、引き続き同大助手を勤める。42年鹿児島高等農林学校(現・鹿児島大学農学部)の創設に伴い、教授となる。ウレアーゼに関する研究で知られた。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹内徳三郎」の解説 竹内徳三郎 たけのうち-とくさぶろう 1881-1921 明治-大正時代の農芸化学者。明治14年8月2日生まれ。42年鹿児島高農(現鹿児島大農学部)教授となる。ウレアーゼに関する研究で知られた。大正10年5月29日死去。41歳。三重県出身。東京帝大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by