竹内敏晴(読み)たけうち としはる

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹内敏晴」の解説

竹内敏晴 たけうち-としはる

1925-2009 昭和後期-平成時代の演出家
大正14年3月31日生まれ。昭和26年ぶどうの会にはいり,33年福田善之作「長い墓標の列」で初演出。40年代々木小劇場の創設に参加,「冬眠まんざい」を手がける。47年竹内演劇教室をひらき,演劇による心理的障害の治療をこころみる。のち宮城教育大教授。平成21年9月7日死去。84歳。東京出身。東大卒。著作に「ことばが劈(ひら)かれるとき」「声が生まれる―聞く力・話す力」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む