竹垣内村(読み)たけのがいとむら

日本歴史地名大系 「竹垣内村」の解説

竹垣内村
たけのがいとむら

[現在地名]日置川町竹垣内

日置川の支流将軍しようぐん川の分水界に位置し、北は九川くがわ長瀬ながせ伏菟野ふどのはら(現大塔村)の各村、南は東栗垣内ひがしくりがいと村・中野川なかのかわ村・西野川にしのかわ(現すさみ町)、東は添野川そいのがわ(現東牟婁郡古座川町)、西は大瀬おおせ村・北谷きただに村。慶長検地高目録では、のちの大瀬村の地とともに「大瀬川村」として記され、村高四三・九二七石、小物成九斗七升。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む