竹火縄(読み)たけひなわ

精選版 日本国語大辞典 「竹火縄」の意味・読み・例文・類語

たけ‐ひなわ‥ひなは【竹火縄】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「たけびなわ」とも ) 火縄一種。竹の皮の繊維をなって火縄としたもの。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「客連て鉄砲かつぐ竹火縄〈撰廬〉 刀望の江戸をひたすら〈蓼雨〉」(出典:俳諧・七柏集(1781)雪中庵興行)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む