デジタル大辞泉
「竹簾」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たけ‐すだれ【竹簾】
- 〘 名詞 〙 細い竹または細く割った竹を編んで作ったすだれ。湘簾(しょうれん)。たかすだれ。《 季語・夏 》 〔俳諧・毛吹草(1638)〕
- [初出の実例]「壱間見せに弐枚障子を入て、竹簾(たけスダレ)に中古の鉄鍔鋳掫(いさらへ)の目貫」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)六)
たか‐すだれ【竹簾】
- 〘 名詞 〙 細い竹で編んだすだれ。たけすだれ。
- [初出の実例]「まれにかかれる たかすたれ」(出典:賀茂女集(993‐998頃))
ちく‐れん【竹簾】
- 〘 名詞 〙 竹でつくったすだれ。たけすだれ。〔白居易‐草堂記〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 