竹縁(読み)タケエン

精選版 日本国語大辞典 「竹縁」の意味・読み・例文・類語

ちく‐えん【竹縁】

  1. 〘 名詞 〙 竹を簀子(すのこ)状に並べてこしらえた縁。たけえん。
    1. [初出の実例]「亦低く臥し、高く這ひ寄り、竹縁(チクエン)に手をかけて」(出典読本椿説弓張月(1807‐11)残)

たけ‐えん【竹縁】

  1. 〘 名詞 〙 竹材を並べて張って作った腰かけ台。竹製の縁側・縁台。
    1. [初出の実例]「露は時雨の亭を掃せて 竹椽(タケヱン)を夕の月と書れたり」(出典:俳諧・西鶴大矢数(1681)第九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む