笑止がる(読み)ショウシガル

デジタル大辞泉 「笑止がる」の意味・読み・例文・類語

しょうし‐が・る〔セウシ‐〕【笑止がる】

[動ラ四]
困りきる。
今朝からの酒の醒める程―・れば」〈浮・禁短気・一〉
気の毒に思う。
「ともどもに―・ってくれう人が、其のごとくに笑ふといふことが有る物か」〈続狂言記・飛越新発意

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 自動詞 軟障 実例

精選版 日本国語大辞典 「笑止がる」の意味・読み・例文・類語

しょうし‐が・るセウシ‥【笑止がる】

  1. 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙 ( 「がる」は接尾語 )
  2. 困った気持態度に表わす。
    1. [初出の実例]「景泰禅師と云、殊勝な僧の此山に住せられたに、水がないほどにせうしがりたれば」(出典:詩学大成抄(1558‐70頃)三)
  3. 気の毒に思う気持を態度に表わす。
    1. [初出の実例]「軟障(ぜじゃう)だつ物の破(や)れよりのぞきてしゃうしがれど」(出典御伽草子・福富長者物語(室町末))
  4. おかしいと思う気持を態度に表わす。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android