笑種(読み)わらわれぐさ

精選版 日本国語大辞典 「笑種」の意味・読み・例文・類語

わらわれ‐ぐさわらはれ‥【笑種】

  1. 〘 名詞 〙 他人に笑われる原因となる物事。もの笑いの種(たね)
    1. [初出の実例]「よきわざしていそぎしたるは、世のわらはれぐさなれば」(出典:落窪物語(10C後)二)
    2. 「若い者の笑はれ草だが」(出典:社会百面相(1902)〈内田魯庵〉老俗吏)

わらい‐ぐさわらひ‥【笑種】

  1. 〘 名詞 〙 笑いを誘う原因。笑いのたね。
    1. [初出の実例]「殿も、ものむつかしきをりは、近江の君見るこそ、よろづまぎるれとて、ただ、わらひぐさにつくり給へど」(出典:源氏物語(1001‐14頃)行幸)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む