すべて 

笙の岩屋(読み)しょうのいわや

精選版 日本国語大辞典 「笙の岩屋」の意味・読み・例文・類語

しょう‐の‐いわやシャウのいはや【笙岩屋・笙窟】

  1. 奈良県中南部、大峰山脈一峰の文殊岳の山腹にある岩屋修験道行場で、日蔵上人、行慶大僧正などが幽棲した場所。笙の石室(いわむろ)
    1. [初出の実例]「いみじからんしゃうの岩やの聖なりとも、いかでか乱ざらん」(出典:浜松中納言物語(11C中)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む