笠原芳光(読み)かさはら よしみつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「笠原芳光」の解説

笠原芳光 かさはら-よしみつ

1927- 昭和後期-平成時代のキリスト教学者。
昭和2年5月23日生まれ。昭和24年受洗し,32年日本基督(キリスト)教団正教師。同志社大宗教主事をへて44年京都精華大教授となり,58年学長。平成7年木野学園理事長。この間神戸森伝道所を主宰教会教義,儀礼,制度を批判し,宗教儀式をおこなわず森集会と通称した。大阪出身。同志社大卒。著作に「塚本邦雄論」「宗教の現在」「宗教の森」「日本人のイエス観」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む