第一第二鰓弓症候群(読み)ダイイチダイニサイキュウショウコウグン

デジタル大辞泉 「第一第二鰓弓症候群」の意味・読み・例文・類語

だいいちだいにさいきゅう‐しょうこうぐん〔‐シヤウコウグン〕【第一第二×鰓弓症候群】

first and second branchial arch syndrome胎児期に一時的に現れ、顔や頸部器官もとになる鰓弓さいきゅう一部に異常が生じることで、下あご・耳・口などに変形が起こる疾患

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む