第2次民間事故調

共同通信ニュース用語解説 「第2次民間事故調」の解説

第2次民間事故調

政府国会とは別の観点東京電力福島第1原発事故原因を探った「福島原発事故独立検証委員会」(民間事故調)などが提起した教訓が生かされているかを検証するため2019年に発足した。正式名は「福島原発事故10年検証委員会」。民間事故調でディレクターを務めた船橋洋一ふなばし・よういちアジア・パシフィック・イニシアティブ理事長が調査企画、作業部会スタッフだった開沼博かいぬま・ひろし立命館大准教授らが委員を務めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

関連語 開沼博

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む