笹岡家住宅(読み)ささおかけじゆうたく

日本歴史地名大系 「笹岡家住宅」の解説

笹岡家住宅
ささおかけじゆうたく

[現在地名]大宇陀町大字藤井

藤井ふじい集落の東丘上にある。笹岡家は付近九ヵ村の大庄屋であった。主屋は桁行一六・六メートル、梁間一一・六メートル、入母屋造・茅葺、東面・北面および西面は庇付。庇は桟瓦葺。表門長屋門で、桁行一二・七メートル、梁間四・〇メートル、入母屋造・桟瓦葺。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 原形

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む