山川 日本史小辞典 改訂新版 「筆軸印」の解説
筆軸印
ふでじくいん
筆印とも。署名などに添えて筆の軸頭の部分に墨をつけて捺した円形の印影。鎌倉時代からあり,中世以降の庶民の間に広く行われた。花押(かおう)にかわるものと考えられ,通常は1人に1個であるが,数個並べて捺された例や,印影に加筆して花押のように形づくったものもある。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
筆印とも。署名などに添えて筆の軸頭の部分に墨をつけて捺した円形の印影。鎌倉時代からあり,中世以降の庶民の間に広く行われた。花押(かおう)にかわるものと考えられ,通常は1人に1個であるが,数個並べて捺された例や,印影に加筆して花押のように形づくったものもある。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
…筆軸印(ふでじくいん)ともいう。毛筆の軸(竹製)の頭に墨をつけて(朱肉の使用例はない)文書に証印としておしたもの。…
…なお,花押と略押を区別する基準は必ずしも明確ではなく,漢字を極端に草体化したものや,その変形を略押に含める見方もある。 花押の代用には,略押のほかに画指(かくし),拇印(ぼいん),つめ印,筆軸印(筆印)がある。画指は令制(戸令七出条)に由来して歴史は古いが,その使用例は少なく,また13世紀中ごろ以後は使用例が見られず,拇印も古代・中世には使用例が少なく,つめ印が盛行するのは近世に入ってからで,中世を通じて広く用いられたのは,略押と筆軸印であった。…
※「筆軸印」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新