筆印(読み)フデイン

デジタル大辞泉 「筆印」の意味・読み・例文・類語

ふで‐いん【筆印】

花押かおうの代わりに、筆の軸に墨をつけて押した印。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 荻野 名詞

精選版 日本国語大辞典 「筆印」の意味・読み・例文・類語

ふで‐いん【筆印】

  1. 〘 名詞 〙 筆の軸頭墨汁をつけて押す印。鎌倉時代から江戸前期に、文字を書けない階層の人々が、花押(かおう)捺印の代わりに行なったもの。筆軸印とも。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「筆印」の意味・わかりやすい解説

筆印 (ふでいん)

筆軸印(ふでじくいん)ともいう。毛筆の軸(竹製)の頭に墨をつけて(朱肉の使用例はない)文書に証印として押したもの。サイン(自署),花押(かおう)に代用する庶民階級の署名方法には略押(りやくおう)があるが,そのほかには画指(かくし),拇印ぼいん),手印(ていん)などが行われて,文盲の人,または幼少の人の署名代用とされた。筆印もその一種。筆軸そのままの丸印が普通であるが,中には筆軸の丸印に加筆して花押様に意匠を加えたものもある。筆印は鎌倉時代の後期に初見があるが,中世以降より近世末期まで普及した庶民階級の略式署名代用の証印である。法的証拠は認められないが,現代にも便法として生きている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の筆印の言及

【印章】より

…《御成敗式目》には〈謀書罪科事〉の条に武士の所領没収に対して,庶民の刑罰は〈火印を面(おもて)におす〉と規定している。このほか花押の場合に庶民が略押をおしたように,筆印(ふでいん)と称して筆軸に墨をつけて文書におす略式押印も行われた。これは鎌倉時代中期以降に例証がみられる。…

【略押】より

…なお,花押と略押を区別する基準は必ずしも明確ではなく,漢字を極端に草体化したものや,その変形を略押に含める見方もある。 花押の代用には,略押のほかに画指(かくし),拇印(ぼいん),つめ印,筆軸印(筆印)がある。画指は令制(戸令七出条)に由来して歴史は古いが,その使用例は少なく,また13世紀中ごろ以後は使用例が見られず,拇印も古代・中世には使用例が少なく,つめ印が盛行するのは近世に入ってからで,中世を通じて広く用いられたのは,略押と筆軸印であった。…

※「筆印」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android