事典 日本の地域ブランド・名産品 「筑後和傘」の解説
筑後和傘[提灯・和傘]
ちくごわがさ
久留米市などで製作されている。江戸時代初期、宮司が内職として始めたのが起源。その後、下級武士の副業として生産が拡大した。筑後地方の竹や和紙でつくる筑後和傘は、江戸時代末期にはオランダへも輸出されたという。現在でも蛇の目傘・日傘などが、すべて手づくりで生産されている。福岡県特産民芸品。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報