20世紀日本人名事典 「筒井秀二郎」の解説 筒井 秀二郎ツツイ ヒデジロウ 明治・大正期の病理学者 千葉医専教授。 生年慶応2年5月26日(1866年) 没年大正8(1919)年4月6日 出身地京都府 学歴〔年〕帝国大学卒 学位〔年〕医学博士 経歴病理学研究のためドイツに留学しエーナ大学・ミュンヘン大学に学び、スイスに移りチューリッヒ大学に学んだ。帰国後、明治23年第一高等中学校医学部教授、34年後身の千葉医学専門学校(現・千葉大学医学部)教授となり病理解剖学を担当した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「筒井秀二郎」の解説 筒井秀二郎 つつい-ひでじろう 1866-1919 明治-大正時代の病理学者。慶応2年5月26日生まれ。ドイツ,スイスに留学後,明治23年第一高等中学校医学部教授,34年後身の千葉医専(現千葉大医学部)教授となる。大正8年4月6日死去。54歳。京都出身。帝国大学卒。旧姓は松井。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by