デジタル大辞泉
「筒牡蠣」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つつ‐がき【筒牡蠣】
- 〘 名詞 〙 ハマユウガイ科の二枚貝。房総半島以南の水深一〇~五〇メートルの砂礫底に埋もれてすむ。長さ約三〇センチメートル、太さ三・五センチメートルの石灰質からなる円筒形の管でおおわれ、灰白色を呈する。真の貝殻は殻長約四センチメートルの白色扁平な二枚貝で、管の前端部分に付着している。管の前端には多くの細い管があり、後端は朝顔形に開く。肉は美味。しゃくはちがい。つつがい。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
筒牡蠣 (ツツガキ)
学名:Penicillus gigantea
動物。ハマユウガイ科の二枚貝
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 