デジタル大辞泉 「筬葉草」の意味・読み・例文・類語 おさば‐ぐさ〔をさば‐〕【×筬葉草】 ケシ科の多年草。高山の針葉樹林内に自生し、日本特産。葉は羽状複葉でくしの歯状をし、根元から放射状に出る。夏、約20センチの花茎を伸ばし、上部に白色の4弁花をつける。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「筬葉草」の意味・読み・例文・類語 おさば‐ぐさをさば‥【筬葉草】 〘 名詞 〙 ケシ科の多年草。本州北部および中部の高山あるいは針葉樹林内にまれに生える。日本の特産種。短くて太い地下茎があり、葉は羽状複葉で櫛歯状をなし、根元から放射状に出る。夏、高さ二〇センチメートルぐらいの花茎をのばし、上部に小形の白色の四弁花をつける。〔日本植物名彙(1884)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「筬葉草」の解説 筬葉草 (オサバグサ) 学名:Pteridophyllum racemosum植物。ケシ科の多年草,高山植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報