筵織(読み)ムシロオリ

精選版 日本国語大辞典 「筵織」の意味・読み・例文・類語

むしろ‐おり【筵織】

  1. 〘 名詞 〙
  2. むしろうち(筵打)
    1. [初出の実例]「菰にねて莚こひしき莚おり」(出典:雑俳・口よせ草(1736))
  3. (たていと)の糸込が多く、緯(よこいと)が太く荒くて、筵のように見える織物。
    1. [初出の実例]「きれは、阿蘭陀(オランダ)のむしろをり、貴様見ると、ふるへ付ほどなきれだ」(出典洒落本遊子方言(1770)発端)
  4. 東京都青梅市付近から産出する海老茶地(えびちゃじ)黄縞(きじま)綿織物

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む