箕島経塚(読み)みしまきようづか

日本歴史地名大系 「箕島経塚」の解説

箕島経塚
みしまきようづか

[現在地名]大村市箕島町

大村湾の沖合約一キロに浮ぶ箕島にある。現在はほぼ全域長崎空港敷地となり、箕島大橋で結ばれる。大正末期に小学校分校上の畑から滑石製経筒が発見されて伝世しているが、発見状況は不明。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

関連語 肉眼

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む